
私たちは、20年以上「脳」と「認知」について勉強、研究して参りました。
大阪大学大学院分子生物遺伝学研究領域片山泰一教授、静岡赤十字病院頭痛センター長今井昇先生など、脳の世界の第一人者である先生方にご指導を賜り、最新の知見を深めるべく海外の医療学会に参加し「藤本はり・きゅう整骨院」でその知識を生かしております。
現在、慢性疼痛(3ヶ月以上続く痛みがある方)は、カウンセリング・運動・薬物療法で治すと提言されています。
では、ただ運動をすればいいのでしょうか?
答えはNOです。
なぜなら、身体が「ゆがんだ」状態で「間違った動き」のまま運動をすると「痛み」がより出るからです。
改善に向けた大事なポイントは3つあります。
- 「正面」から見た身体の「ゆがみ」
- 「側面」から見た身体の「ゆがみ」
- 正しい動き
- 脳梗塞後の麻痺や拘縮がある方
- 痛みが出るのが怖くて運動できない方
- スポーツをされる方/ よくケガをする方
- 健康な体を保ちたい方
- 高齢の方など
お身体の痛みや不調にお悩みの方は、是非一度当院にご相談ください。
-
「正面」から見た身体の「ゆがみ」について
日常生活のゆがんだ姿勢を脳が正しい姿勢だと「誤認知」して、無意識のうちに悪い姿勢を取り続けてしまいます。
この「誤認知」を正常に戻すことが、「痛み」からの解放の第一歩です。
(TNブレイン) -
「側面」から見た身体の「ゆがみ」について
誤認知を正常に戻しても、長く傾いていた家の柱が弱るように、慢性的に痛みがある方は人の身体を支えている神経・筋肉(神経が正常に動かないと筋肉は動かない)が弱っています。
弱っている神経・筋肉を「検査」で見つけ(ハイボルト)、その神経・筋肉に
「刺激」を入れ(楽トレ施術※)、側面から見た姿勢を変えていきます。※国際特許取得
-
正しい動きについて
ゆがみが取れて筋肉が復活しても、まだ痛みのある方がいます。そのような方は、ゆがんだ状態を記憶した脳が、以前のように身体を動かす指令を出して間違った動きをするからです。
当院では、東京大学名誉教授 小林寛道先生創案の股関節に特化した「認知動作型トレーニングマシン(QOM)」と、肩甲骨に特化した「動的ストレッチマシン(IMPRO)」を導入し、正しい動きを「脳」に「認知」させていきます。
このように、当院では、身体の「ゆがみ」を改善し、「正しい動き」ができるようになっていただくことを目的としております。
施術の流れ
脳の誤作動から起こる姿勢のゆがみ、身体の不調に対し、脳、神経、筋肉にアプローチして運動出来るお身体に変える事で、より健康的に過ごせる「施術」を提供しております。


TN ブレイン
▶こんな方におすすめします
- 首・肩・腰などにつらい痛みやしびれがある方
- 痛みの原因を根本から治したい方
- 手術以外の方法を考えている方
TNブレイン療法は、脳から直接つながる顔の神経(三叉神経)に振動刺激を与えることで、筋肉・骨格・神経の調和の乱れによる痛みや不調をリセットする施術方法です。医学会でも論文が出ているエビデンスのある施術です。
慢性的な痛みの原因は、ゆがみとゆがんだ状態が正しいと「脳」が「誤認知」し間違った動きをすることが原因です。この脳の誤認知を正常に戻すことが「痛み」からの解放の第一歩となります。

高電圧の刺激を与えて部位の反応を検査することにより、痛みの原因を突き止める特殊な電気刺激機器です。
ハイボルトの3つの効果
- 痛みの原因がわかる
- 神経の興奮を抑える
- 筋肉や靱帯の機能を修復する
高電圧刺激により、交感神経の興奮を抑制し、自律神経のバランスを整えることによって、血行が促進されます。さらに血行促進により、老廃物や痛みの物質の滞留を防ぎ、筋肉に必要な酸素や栄養素が運ばれて痛みを緩和します。
このような良いサイクルを作り出すことで、回復速度を大幅に早めることができます。
ハイボルトで検出したポイントを鍛えたり姿勢を支える筋肉「腸腰筋」を鍛えることで楽に運動のできる身体の土台づくりや神経伝達の改善につながり、側面の姿勢の崩れを整えます。
身体を支える重要な筋肉「9ゴールデンマッスル」にアプローチすることで、尿漏れや夜間頻尿の改善・猫背の改善・産後の骨盤のゆるみの改善・腰痛の改善・歩行の安定・内臓脂肪、皮下脂肪の燃焼によるダイエット効果があります。
▶こんな方におすすめします
- 運動神経を向上させたい方
- 競技パフォーマンスを向上させたい方
- 姿勢の改善・怪我の予防をしたい方
QOMトレーニング(Quality of Motion Training)は、東京大学名誉教授 小林寛道氏によって開発された、認知動作型トレーニングマシンを用いて、負荷をかけずに正しい運動動作を学習するという、従来とは異なる全く新しいトレーニングです。
スポーツ界はもちろんのこと、医療や介護など様々な分野で世界的に注目されています。
認知動作型トレーニングマシンは、アウターマッスルの緊張を解放し、インナーマッスルの力を最大化
する特徴があり、スポーツの場面においても、競技動作の瞬発力、加速度やパワーの向上、関節可動域の拡大、スタミナ向上、故障の防止などを目的に数多くのアスリートが実践しています。
老若男女、小学生からアスリートまで全ての方の「運動パフォーマンスを向上する」全く新しいトレーニングです

▶こんな方におすすめします
- 柔軟性を向上させたい方
- 関節可動域を拡大させたい方
- 血行促進、血中酸素濃度を向上させたい方
- 運動神経の伝達、筋肉の連動性を向上させたい方
- 肩こり・腰痛を緩和させたい方
- ダイエットを希望される方
動的ストレッチマシン IMPRO(インプロ)は、筋肉を弛緩させ、その人なりの大きな可動域で力を抜いて反復運動することにより、上記の効果が期待されます。
柔軟性向上、関節可動域拡大、血行促進に至っては、その日その場で即変化を感じられることが多いです。運動神経の伝達、筋肉の連動性向上、肩こり・腰痛の緩和、痩身に至っては、早期に変化を感じられることが多いです。(個人差あり)
※特に腰痛に限っては、その場で緩和を感じる方も多いです。(GHC-EX45使用)


-
トレーナーが指導する「パーソナルトレーニング」
自分に合ったトレーニングメニューを組み立ててくれるパーソナルトレーニングの最大のメリットは、自分の目的に合った最適なトレーニングが行えることです。
体力や性別、体型、目標、トレーニング経験などをもとに、トレーナーが個人に合ったエクササイズを選択し指導します。また、トレーニングメニュー作成だけでなく、トレーニング時のフォームチェックやサポートなど細かい部分までチェックします。
そのため、より質が高いトレーニングを行うことが可能です。その分だけ、効果が現れるまでの期間の短縮になります。加圧トレーニングメニュー
腕と脚の付け根に専用のベルトで圧力をかけて、血流を制限
して行うことで低負荷・短時間で効果を出すことが可能な筋
力トレーニングです。
筋肉内が低酸素化すると、日常では使われにくい、多くの筋
繊維(基礎代謝量に影響しやすい速筋繊維)を刺激する事が
出来ます。 -
気軽に使用する「フリートレーニング」
お好きなタイミングでランニングマシンやエアロバイク等ご利用いただけます。


店舗情報
-
店舗名
- 藤本はり・きゅう整骨院
-
代表
- 藤本 斉(ふじもと ひとし)
-
住所
- 〒664-0858
兵庫県伊丹市西台4-1-29 YKビル1F
駐車場あり
地図を見る -
営業時間
- 8:30〜12:00 15:00〜19:30
土曜午後は15:00~17:00まで
詳細はこちら -
休診日
- 木・日、祝日
-
アクセス
- 阪急伊丹線 伊丹駅から徒歩2分
-
TEL
-
072-769-6566
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
藤本はり・きゅう整骨院は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30〜12:00 | ▲ | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | ◯ | 休 | 休 |
15:00〜19:30 | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | ▲※ | 休 | 休 |
※土曜午後は15:00~17:00まで